総合日本語3B_教育実習 第一回

2019/10/08 火曜日                                               

 

【授業内容】

12:18 受講生の名前を呼んで確認した

12:21 今日の授業内容について説明した

12:22 (教科書L17のSD7~10の練習を始めた)

     SD8、9の練習をしていた

12:34 SD9で復習した文法について、Q&Aの形でペアで練習をしていた

12:38 SD10の練習をしていた

12:41 今日の宿題について説明した

12:43 作文テキストの使い方について説明した

12:46 作文テキストの活動1に入った

12:49 先生とTAがモデル会話を演じて受講生に見せた

12:55 作文テキスト9ページの会話を受講生にペアで練習してもらった

13:00 作文テキスト10ページで受講生自分で書いた答えを使って

    会話練習をしてもらった

13:06 作文テキスト11ページの内容を先生がゆっくり読んで聞かせた

13:09 作文テキスト11ページの質問-応答を先生とTAが演じて受講生に見せた

13:15 作文テキスト13ページの内容を参考してアウトラインを使って

    話してみてもらった

13:19  TAが自分の「私を表す漢字」を話した

13:22  レベル相談が必要な人に教室に出てもらった

13:23 「私を表す漢字」について受講生に話し合ってもらった

 

【気づき】

・作文テキストを先に配ったことを忘れてしまった。

 先生が作文テキストの使い方について説明したかった時に、受講生はまだテキストを持っていないことに気づいた。その後、すぐにテキストを配ったが、やはり少し時間がかかった。それに、もし早くテキストを配ったなら、テキストを少し読んでから先生の説明を聞いたほうが理解しやすいかもしれない。授業の事前準備が足りないことについて反省した。

 

・受講生のサイン表は毎回必要なのか?全部集めてサインする?

 授業の最後に、受講生のサイン表で混乱になったため、会話練習の時間を取れなかった。受講生のサイン表は毎回必要であれば、全部集めてからサインしたほうが時間的に節約できると考える。それに、サインが既に済んだ人の確認も行いやすい。

 

・ペアで会話練習を知らない人とやったほうがいい?

 ペアで会話練習をしていた時に、そもそも知っている人と練習すれば、日本語で表現できない場合はすぐに母語で言ってしまったことが見られた。会話練習をより効果的に行うために、毎回違う人と練習したほうがいいと考える。

 

・会話練習の時に、受講生からの質問の中、説明する価値があるものを集めてみんなに説明するか?

 「やさしい」と「簡単」の使い分けについて会話練習の時に質問が出てきた。その場で自分の理解で受講生に説明した。このような疑問は他の受講生でも持っているはずなので、会話練習の後に少し時間を取ってみんなに説明したほうがいいではないかと考える。