総合日本語3B_教育実習 第五回

2019/11/12(火)

 

【授業内容】

12:15 グループに分けて座ってもらった。

12:19 クイズの答えを一緒に確認した。

12:25 中間テストについて説明した。

12:30 文体のスタイル(話し言葉vs書き言葉;カジュアルvs

    フォーマル)について説明した。

12:38 テキスト第3課p32のモデル会話を先生とTAが読んで

    聞かせた。そして、p33の言葉の意味を一緒に確認した。

12:53 p33の内容に言葉を入れてグループで会話を練習してもらった。

13:04 p38の作文ルールについて、接続語を説明した。

13:10 p34の中心文と支持文について説明した。

13:12 中心文と支持文を使ってグループで練習してもらった。

13:27 レベル4の作文の例を見せた。

 

【気づき】

・接続語を使って話すのは、物事を順番に述べなくても大丈夫なのか?

 今週は接続語を使って話す練習を受講生にしてもらった。みんなほとんど「まず」、「次に」、「それから」、「最後」を使って話すことができている。ただ、接続語を使うことができたが、物事を順番に述べていないことも見られた。例えば、留学の準備についての話をした。まず、大使館に行ってビザを申請した。次に、学校を調べた。それから、先生について調べた。最後、試験を受けた。学校と先生をまだ選んでいない場合、先に大使館に行ってビザを申請するのは事実的に少し通じないではないかと思う。接続語を使っているが、実はなぜ接続語を使うのか、接続語がどのような機能を持っているのか(物事の前関係など)について、まだはっきりしていないかもしれない。